「APCC:会議室」の版間の差分

提供:APCC
ナビゲーションに移動 検索に移動
55行目: 55行目:


'''反対''' - (私が見る限り)IPアドレスでの編集は少なく、もしIPでの荒らしがあった場合個別にブロックすればよいと思います。[[利用者:Dynamite|Dynamite]] ([[利用者・トーク:Dynamite|トーク]]) 2021年10月23日 (土) 10:45 (UTC)
'''反対''' - (私が見る限り)IPアドレスでの編集は少なく、もしIPでの荒らしがあった場合個別にブロックすればよいと思います。[[利用者:Dynamite|Dynamite]] ([[利用者・トーク:Dynamite|トーク]]) 2021年10月23日 (土) 10:45 (UTC)
:何点か誤解があるっぽいので書いておきます。
:*IPアドレスの編集ですが、ログイン忘れが多いように感じます。
:*IPアドレスは現状リバースプロキシを経由している都合上、全てのIPアドレスが127.0.0.1ないし::1として記録されてしまいます。長期的には対策を講じようと考えていますが、現状個別にブロックする事ができません。
:*そもそも記録されるIPアドレスはほとんどの場合愛光のフィルタリングサーバーのものが記録されるので、IPアドレスそのものに意味があまりなく利用者の識別が非常に困難です。
:ただもちろん編集の障壁を上げることになるのは間違いないので、どうしようかなというお気持ちです。--[[利用者:Ramdos|Ramdos]] ([[利用者・トーク:Ramdos|トーク]]) 2021年10月23日 (土) 11:02 (UTC)
==著作権について==
==著作権について==
全体のライセンスをCC-BY 4.0に変更しませんか?--[[利用者:Ramdos|Ramdos]] ([[利用者・トーク:Ramdos|トーク]]) 2021年10月23日 (土) 04:59 (UTC)
全体のライセンスをCC-BY 4.0に変更しませんか?--[[利用者:Ramdos|Ramdos]] ([[利用者・トーク:Ramdos|トーク]]) 2021年10月23日 (土) 04:59 (UTC)


'''部分的賛成''' - ライセンスが若干あいまいな部分があるので。ただ、表示すれば原則禁止しているはずの素材の再配布が可能になる点は大丈夫ですか?さらに、「SA(継承)」はつけなくてもいいですか?[[利用者:Dynamite|Dynamite]] ([[利用者・トーク:Dynamite|トーク]]) 2021年10月23日 (土) 10:45 (UTC)
'''部分的賛成''' - ライセンスが若干あいまいな部分があるので。ただ、表示すれば原則禁止しているはずの素材の再配布が可能になる点は大丈夫ですか?さらに、「SA(継承)」はつけなくてもいいですか?[[利用者:Dynamite|Dynamite]] ([[利用者・トーク:Dynamite|トーク]]) 2021年10月23日 (土) 10:45 (UTC)
:何点か突っ込んでおきます。
:*CC-BY 4.0も現行のライセンスも非常に明確に書かれており、曖昧な部分は殆ど無いものと考えていますが、「ライセンスが若干あいまいな部分があるので」とはどういう意図ですか?
:*再配布が可能になることを意図してCC-BY 4.0への変更を提案していますし、CC-BY 4.0はそういうものだと思いますが、どういう意図ですか?
::(素晴らしいことに現状の記事はすべて愛光高校パソコン部が著作権を持っているので、CC-BY 4.0に変更する上での問題点はありません)
::::これ今気づいたんだけど著作権をパソコン部に移してCC-BY 4.0にするって意図で書いてたんだけど、もしかしてWikipediaと同様、著作権は書いた人にあってその上でCC付与のほうが良い?
:*SA無いほうが良くない?できれば自由に利用して欲しさがある(wikipediaからの転記することもないだろうし)--[[利用者:Ramdos|Ramdos]] ([[利用者・トーク:Ramdos|トーク]]) 2021年10月23日 (土) 11:02 (UTC)

2021年10月23日 (土) 11:02時点における版

このページでは、APCC Wikiについて、提案や議論などを行うことができます。

競技プログラミングの扱いについて

パソコン部では近年、競技プログラミング精力的に参加しています。 競技プログラミングについての記事作成は現在禁止されていますが、これについての記事執筆も許可してはどうでしょうか?--Ramdos (talk) 13:40, 1 July 2021 (UTC)

賛成 参加者は少ないのでたぶん反対は出ないかと。Dynamite (talk) 07:01, 2 July 2021 (UTC)

更新

ロゴを変更したり、メールを有効にしたりしました。問題があれば巻き戻すので、お知らせください。 あとビジュアルエディターってあったほうがいいですかね?一旦様子見しますが、必要そうなら言ってください(入れれる保証はないですが)--Ramdos (トーク) 2021年7月8日 (木) 08:31 (UTC)

プラグインの導入について

以下のプラグインの導入を提案します。

  1. 優先度最高(期末中に導入?)
    1. VisualEditor
    2. Echo
    3. Popups
  2. 優先度高(前記補習中に導入?詳細未定)
    1. MassEditRegex
    2. Paragraph-based Edit Conflict Interface
    3. AdvancedSearch
  3. 優先度中(夏休み中に導入?)
    1. CheckUser
    2. Renameuser
    3. Editcount
    4. AbuseFilter
  4. 優先度低(そもそも導入する必要あるか?)
    1. Nuke
    2. Collection
    3. LoginNotify
    4. RevisionSlider
    5. SyntaxHighlight
    6. Scribunto
  5. 優先度最低(たぶん導入しない)
    1. UrlShortener
    2. Cite
    3. Replace Text
    4. Contributors
    5. RefreshSpecial

優先度の順序とかに意見があれば教えて下さい。--Ramdos (トーク) 2021年7月9日 (金) 05:58 (UTC)

誰にも何も言われなかったので、とりあえずVisualEditor、Echo、MassEditRegex、TwoColConflictを導入しました。 PopupとAdvancedSearchはいれてないです。--Admin (トーク) 2021年7月16日 (金) 06:20 (UTC)

色々なものを入れたり抜いたりしています。Nuke、Citeあたりが新しく入りました。(PageImages、TextExtractsは多分もとから?) UrlShortenerとVisualEditorは問題があったので差し戻しました。--Ramdos (トーク) 2021年10月16日 (土) 13:18 (UTC)

雑談

これは雑談なんですが、本Wikiの編集回数が200回を突破するのと同時に僕の編集回数が100回を迎えました--Ramdos (トーク) 2021年10月20日 (水) 11:16 (UTC)

IPからの編集について

ログインしない状態での編集を禁止しようと考えているのですが、どうでしょうか?--Ramdos (トーク) 2021年10月23日 (土) 04:59 (UTC)

反対 - (私が見る限り)IPアドレスでの編集は少なく、もしIPでの荒らしがあった場合個別にブロックすればよいと思います。Dynamite (トーク) 2021年10月23日 (土) 10:45 (UTC)

何点か誤解があるっぽいので書いておきます。
  • IPアドレスの編集ですが、ログイン忘れが多いように感じます。
  • IPアドレスは現状リバースプロキシを経由している都合上、全てのIPアドレスが127.0.0.1ないし::1として記録されてしまいます。長期的には対策を講じようと考えていますが、現状個別にブロックする事ができません。
  • そもそも記録されるIPアドレスはほとんどの場合愛光のフィルタリングサーバーのものが記録されるので、IPアドレスそのものに意味があまりなく利用者の識別が非常に困難です。
ただもちろん編集の障壁を上げることになるのは間違いないので、どうしようかなというお気持ちです。--Ramdos (トーク) 2021年10月23日 (土) 11:02 (UTC)

著作権について

全体のライセンスをCC-BY 4.0に変更しませんか?--Ramdos (トーク) 2021年10月23日 (土) 04:59 (UTC)

部分的賛成 - ライセンスが若干あいまいな部分があるので。ただ、表示すれば原則禁止しているはずの素材の再配布が可能になる点は大丈夫ですか?さらに、「SA(継承)」はつけなくてもいいですか?Dynamite (トーク) 2021年10月23日 (土) 10:45 (UTC)

何点か突っ込んでおきます。
  • CC-BY 4.0も現行のライセンスも非常に明確に書かれており、曖昧な部分は殆ど無いものと考えていますが、「ライセンスが若干あいまいな部分があるので」とはどういう意図ですか?
  • 再配布が可能になることを意図してCC-BY 4.0への変更を提案していますし、CC-BY 4.0はそういうものだと思いますが、どういう意図ですか?
(素晴らしいことに現状の記事はすべて愛光高校パソコン部が著作権を持っているので、CC-BY 4.0に変更する上での問題点はありません)
これ今気づいたんだけど著作権をパソコン部に移してCC-BY 4.0にするって意図で書いてたんだけど、もしかしてWikipediaと同様、著作権は書いた人にあってその上でCC付与のほうが良い?
  • SA無いほうが良くない?できれば自由に利用して欲しさがある(wikipediaからの転記することもないだろうし)--Ramdos (トーク) 2021年10月23日 (土) 11:02 (UTC)