「ライフ」の版間の差分

提供:APCC
ナビゲーションに移動 検索に移動
(思いついたので加筆。LINE BALLもデスペナルティーあるよね。スプラの例だけじゃ寂しいので。)
 
3行目: 3行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
ノー[[ミス]]が前提として作られた[[アクションゲーム]]では、[[敵]]からの攻撃でダメージを受けたり、[[穴]]に落ちたりしてミスをすると、[[死亡]]の演出に遷移し、スタート地点や中間地点からリスタートできるが、そのときに残機という数値が一つ減る。残機がゼロになることで[[ゲームオーバー]]になるものが大半である。ゲームオーバーになっても、続けて[[コンティニュー]]ができるゲームもある。
ノー[[ミス]]が前提として作られた[[アクションゲーム]]では、[[敵]]からの攻撃でダメージを受けたり、[[穴]]に落ちたりしてミスをすると、[[死亡]]の演出に遷移し、スタート地点や中間地点からリスタートできるが、そのときに残機という数値が一つ減る。残機がゼロになることで[[ゲームオーバー]]になるものが大半である。ゲームオーバーになっても、続けて[[コンティニュー]]ができるゲームもある。<ref>その場合、何回でもコンティニューできるゲームとコンティニューできる回数が限られているゲームがある。</ref>


== 特徴 ==
== 特徴 ==
10行目: 10行目:
逆に、[[戦闘]]において、敵からのダメージを受ける前提で作られる[[RPG]]などでは、残機ではなく、[[ヒットポイント]]で[[キャラクター]]の体力を表現することが多い。
逆に、[[戦闘]]において、敵からのダメージを受ける前提で作られる[[RPG]]などでは、残機ではなく、[[ヒットポイント]]で[[キャラクター]]の体力を表現することが多い。


また、残機が無くなることによるゲームオーバーが存在しないゲームもある。ただし、デスによるペナルティーは存在する作品が多く、作品によるかもしれないが、サードパーソン・シューティングゲームであるスプラトゥーンでは、何度デスしても戦場に復活できるが、デスすることで復活に5秒ほどかかる+リスポーン地点に戻されるという点でペナルティーを課している。
また、残機が無くなることによるゲームオーバーが存在しないゲームもある。ただし、デスによるペナルティーは存在する作品が多い。例えば、サードパーソン・シューティングゲームであるスプラトゥーンでは、何度デスしても戦場に復活できるが、デスすることで復活に5秒ほどかかる+リスポーン地点に戻されるという点でペナルティーを課している。また、[[ΣRT]]制作の[[LINE BALL シリーズ|LINE BALLシリーズ]]では、最終作の[[LINE BALL FINALIST]]を除いて、残機による[[ゲームオーバー]]が無く、[[ミス]]しても何度でも同じ[[ステージ]]をやり直すことができるが、ミスをすることでステージの最初からやり直しになってしまう点でペナルティーを課している。


アクションゲームやシューティングゲームでも、あえてデスペナルティーを無くすゲームもある。ゆえに、残機のシステムを採用したゲームを、敢えて「残機制のゲーム」と表現することがある。
アクションゲームやシューティングゲームでも、あえてデスペナルティーを無くすゲームもある。ゆえに、残機のシステムを採用したゲームを、敢えて「残機制のゲーム」と表現することがある。
18行目: 18行目:
*[[ペナルティー]]
*[[ペナルティー]]
*[[死亡]]
*[[死亡]]
*[[ゲームオーバー]]
== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{DEFAULTSORT:らいふ}}
{{DEFAULTSORT:らいふ}}
[[カテゴリ:ゲームシステム]]
[[カテゴリ:ゲームシステム]]

2022年11月25日 (金) 15:49時点における最新版

326871.pngこのページでは死亡によって減る主人公の残り数について解説しています。RPGなどにおけるキャラクターの体力についてはヒットポイントをご覧ください。


ライフとは、ゲーム中にミスをした際にペナルティーとして減る、残り数のことである。残機とも呼ばれる[1]

概要

ノーミスが前提として作られたアクションゲームでは、からの攻撃でダメージを受けたり、に落ちたりしてミスをすると、死亡の演出に遷移し、スタート地点や中間地点からリスタートできるが、そのときに残機という数値が一つ減る。残機がゼロになることでゲームオーバーになるものが大半である。ゲームオーバーになっても、続けてコンティニューができるゲームもある。[2]

特徴

よく、ダメージ=死亡とすることで、ダメージを受けることでのペナルティーを大きくしたゲームで取り入れられることが多い。具体的には、アクションゲームシューティングゲームなどである。

逆に、戦闘において、敵からのダメージを受ける前提で作られるRPGなどでは、残機ではなく、ヒットポイントキャラクターの体力を表現することが多い。

また、残機が無くなることによるゲームオーバーが存在しないゲームもある。ただし、デスによるペナルティーは存在する作品が多い。例えば、サードパーソン・シューティングゲームであるスプラトゥーンでは、何度デスしても戦場に復活できるが、デスすることで復活に5秒ほどかかる+リスポーン地点に戻されるという点でペナルティーを課している。また、ΣRT制作のLINE BALLシリーズでは、最終作のLINE BALL FINALISTを除いて、残機によるゲームオーバーが無く、ミスしても何度でも同じステージをやり直すことができるが、ミスをすることでステージの最初からやり直しになってしまう点でペナルティーを課している。

アクションゲームやシューティングゲームでも、あえてデスペナルティーを無くすゲームもある。ゆえに、残機のシステムを採用したゲームを、敢えて「残機制のゲーム」と表現することがある。

関連項目

脚注

  1. 化学の用語に「残基」というのがあり、変換学習をさせていなければそちらが優先的に出るものが多いため、よく幹事の間違いが起こる。
  2. その場合、何回でもコンティニューできるゲームとコンティニューできる回数が限られているゲームがある。