トーク:Wav
ナビゲーションに移動
検索に移動
ページ名について
WAVは本ページWavに転送されましたが、WAVのほうがよいのではないでしょうか。ページ内にウィキペディアのリンクがありますが、記事名は「WAV」(大文字)です。また、JPEGやPNGのようにほかのファイル名は大文字表記です。「Jpeg」「Png」のように書く人はほとんどいないかと思います。ですから「WAV」は大文字表記が絶対に正しいとはいいませんが、記事の名称としてはこちらのほうがよいのではないかと思います。Dynamite (トーク) 2021年11月11日 (木) 11:33 (UTC)
- これについてなんですが、
- ogg(Oggのほうが一般的かも)やOpusは小文字で表記されるのが一般的です。PNGやMIDIは略語なので大文字にしますが、wavはwaveの略でしかなくて微妙です。
- 本来はwave formatとでもすべきなのでしょうが、この形式自体自然発生的に生まれたものであって仕様書も微妙に一致してない感じでした。
- 一応リンクが死にまくっていた(特別:リンク元/Wavと特別:リンク元/WAV)というのが移動した理由です。
- どっちが良いんでしょう?私もわかんないです--Ramdos (トーク) 2021年11月11日 (木) 14:35 (UTC)
- 事後報告であり、しかも勝手に行いましたが、「WAV」に転送させていただきました。ほかにもGoogle検索してみると、検索結果には「WAV」のほうが多くなっています。こちらのほうがよく使われるのではないかと思います。Dynamite (トーク) 2021年11月12日 (金) 11:39 (UTC)
- (インデントを戻しました)遅くなりすみません。意見を撤回したわけではないので一応書かせてください。なお、「少し考えれば...」は「Google検索で大文字と小文字の区別ができないことなどについて」のことです。僕の意見は「正式またはよく使われている表現にすべき」だということです。
まあ高々部内Wikiなので表記にこだわってもそれほど意味は少ないですが。以下、自分の意見「正式名称」のもとで、個人的に「WAV」を記事名として使いたいためだけに書いているものです。しょうもないし根拠として薄いですがすみません。意味はほぼないので放っておいていいです。
- 開発元のIBMのサイトでは「WAV」を用いている。
- 文部科学省の文書で「WAV」が用いられている。
- ウィキペディアでは「WAV」。
- 「「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典」では「WAV」